中文熟考

中日翻訳者が綴る日々の記録

いまだ残るWBCの余韻。“野球の神様”について思ったこと。

我がベイスターズの輝かしい4月が終わろうとしている。 25年ぶりの優勝という夢がちらつき、落ち着かない日々である。 夢といえばワールドベースボールクラシックだ。 強烈すぎていまだ余韻が消えない。 少年マンガから飛び出してきたようなチームと、 野球…

「華燈初上」にのめり込んだ話

2021年の台湾ドラマアワードを総ナメにしたと聞いてから、見たい見たいと思っていた本作。見始めたら止まらなかった! ドラマをイッキ見して寝不足なんて、何年ぶりだろう。脚本、キャスト、演出どれも最高の傑作だった。シーズン3までの連作で1話約50分、…

「台北プライベートアイ」を読んだら、もっと台北が好きになった。

巷子がミラーディメンション(Ⓒドクターストレンジ)のような表紙 さて今年読んだ中華ミステリーの2冊目。正直私はこっちが断然好みだった。ハードボイルドな探偵なんてベタだけど、台北のバイクの排気が漂ってくるような文章がめちゃくちゃよかった。 話題を…

「辨髪のシャーロック・ホームズ」は次作以降に期待。

最近は中国語の小説が豊作で、翻訳版も注目を浴びている。特に昨年の「台北プライベートアイ」と今年出版された「辮髪のシャーロック・ホームズ」(どちらも文芸春秋)は、ミステリー好きなら理屈抜きで楽しめる2冊だ。舩山むつみさんの翻訳も本当に素晴ら…

チキンライスとケンタッキー

もう12月ですね。一番好きなクリスマスソングは?と聞かれたら、迷わず「チキンライス」と答える。あの歌詞、歌声、ダウンタウン信者としてはグッと来ないわけにはいかないでしょう。冬の出産を前にずっと聴いていたから、息子がこの時期にふと口ずさむだけ…

ディズニープラス「台北女子図鑑」の感想を率直にお伝えします

台北女子図鑑 2022年/全11話 原題:台北女子圖鑑 ディズニープラスで配信中。日本語字幕あり。音声は中国語のみ。 雑誌「東京カレンダー」の連載をドラマ化した「東京女子図鑑」が今の東京に生きる女性を描いて話題となり、中華圏でも続々とリメイクされた…

「赤毛のアン」と女性たちの葛藤

編集者時代から1日数ページでも何か読んでいないと落ち着かない。 忙しい時期もだいたい本2~3冊を並行して読んでいて、ミステリ小説や人物伝が多い。 台湾に住んでいたときは、台北中心部でしか日本の新刊を買えなかったので、 Kindle paperwhiteを購入…